but しかし and そして ・・・

どこまで行けるかを知るには まず 歩き始めるしかない


05
Category: 風景   Tags: ---

おかげ横町 あたり

伊勢の名物といえば!

IMGP23411.jpg


IMGP23931.jpg


IMGP23911.jpg

これですよね(^^) 本店にて・・・




寒い日には、これも捨てがたい・・・(^^;)

IMGP23431.jpg


でもやっぱり、これが気になる

IMGP24021.jpg




 

Comments

Edit
行ってみたいな~よそのま~ち♪
Edit
一昨年伊勢神宮に行った帰りにおかげ横丁寄りましたi-33

僕も大好きですね~ここ

赤福は行列できてました
Edit赤福!
としぞうさんの写真見てヨダレが・・・
赤福美味しいですよね。
自分も前に行った時ここ本店でいただきました!
Editこんにちは
赤福、いかにも老舗の貫禄でてますねー!
美味しそうです。 では、また v-222
Edit
あっちこっち行ってるねw
伊勢かぁ懐かしいわ。
アカフクは伊勢に行けなくても、大阪で買えるじゃない?なので買って食べたりしてたけれど
やっぱ直接作られてる所で買いたいなと久しぶりに思ったよーw
写真サイズ、いけるとは思うけれど
横写真の方は・・テンプレートから少し出てるかも(;´▽`A``
縦サイズはバッチグー!
Edit
ん~~~
確かに、どこも立ち寄りたいお店です
行こう行こうと思って、未だ行ってないおかげ横丁
今年こそは!?(笑
Edit
これが、本場老舗の赤福なんですね~^^
いいですね~あんこの乗り具合!
私、和菓子大好きなんですよ。
あーー、食べたい!!
Editmusashi さんへ
そうでしょ! 行動です(^^)あはは!
Editシモやん7 さんへ
コメントありがとうございます!
おかげ横丁のために伊勢を訪れる方もいらっしゃるようですね。
赤福は、色々ありましたが、やはり赤福ですね! 行列できてました(^^)
Edit山キチのプー さんへ
赤福はホント美味しいですよね(^^)
あの場所でいただくと、何か旨さ倍増なんですよね(^^)
Edit撃墜王ナガモト さんへ
コメントありがとうございます!
赤福は、貫禄バリバリですね(^^)
美味しさもバリバリです!( この表現も時代を感じるなぁ(^^;) )

Editなんくるないさ@ さんへ
どもです!
あっちこっち行ってますよ!高速が1000円のうちに(^^) 今度は、高知にでも行こうかなぁ・・・。

確かに、アカフクはどこでも手に入りますが、現場ではひとしおですね(^^)
Editりよすけ さんへ
おかげ横丁! 今年こそは(^^;)是非是非! 行動ましょ~!
Edit四季 さんへ
本場老舗の赤福ですね~!(^^)
和菓子・・・私も好きなんですよ!お抹茶も!
赤福のあの山は指の形なんですよ(^^)
Editまさかの…
としぞうさんが伊勢に来ているv-399
しかも赤福を…


本店の赤福はお餅が少し軟らかい
ようにショクシは感じますが

としぞうさんはいかかでしたか?


今度来るときは二見の二軒茶屋餅も
是非食べてみてくださいv-353
Editショクシ さんへ
伊勢は時々行きますよ!

本店の赤福はお餅が少し軟らかい・・・え(^^;)
そこまで習熟していませんが、ショクシさんが言うからにはそうでしょう!

「二見の二軒茶屋餅」これは、要チェックですね!
食べてみたい!!!

近所に行けたら、直にお茶でも!(^^)

Leave a Comment








1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

top bottom