but しかし and そして ・・・

どこまで行けるかを知るには まず 歩き始めるしかない


09
Category: 風景   Tags: ---

これで何回目?

高山へは ここんとこよく来るなぁ。
古い街並みは人が少ない時間帯がいいですね(^^;)

でも、それ以外のエリアへも もっと色んなところを探検したくなる。。。そんな街ですね。


IMGP01881.jpg


IMGP01671.jpg


IMGP01861.jpg


IMGP01761.jpg


IMGP01801.jpg











IMGP022011.jpg
これは、うまいよ(^^)



 

Comments

Edit
こんにちは。
最近行ってない飛騨高山・・・
ちょっと違った視点で切り取った高山の情景が
すごく新鮮ですね。
Edit
学生の頃に一度行ったことがある高山
そのときのしっとりした空気を思い出させてもらいました。
もう一度行きたくなりました。

最後の写真の美味しそうなものは何??
Edit
おはようございます
一度も言ったことが無いので
お写真を見せていただいて
旅したような気分になりました
カメラの先の風景やものが
みんな 愛着のもてそうなものばかりで
感性の高さをひしひしと感じました
素敵ですね
最後の・・美味しそう・・
今日もありがとうございましたv-22
Editこんにちは
1枚目の写真、面白いアングルですね。
どこから撮ったんだろう???
まさかジャンプして・・・
なんてさすがのとしぞうさんでも無理ですよね(笑)
Edit
昔と違って高速で直ぐに行けちゃいますから、はまり易いかもしれませんね
1枚目の写真は最近話題の人里に出没する猿の目線?^^
Edit
こんばんは。
この記事のお写真全部すっごくすっごく好きで~す❤

一枚目のアングルの面白さ、二枚目の色のトーン(さるぼぼですか?)、三枚目のボカし方や構図、四枚目のお花の綺麗さ、五枚目も角度とかすっごくいい~。
そして最後の美味しそうなモノはなんですか?
Edity_and_r_d さんへ
ありがとうございます!
ぜひぜひ、また行って見てください(^^)
古い街並みはありますが、ドンドンと新しくもなっているようです。
EditRomi さんへ
おお!そうでしたかぁ!
是非是非、お越しください!って私も高山人ではないですが(^^;)

美味しそうなの?
あれは、『おわら玉天』というお菓子(1個100円)
外側はかりっと卵焼きのようで、中はマシュマロのような感じで、不思議な口どけも楽しめます(^^)
EditSONOMI さんへ
いつもありがとうございます。
ほめすぎですよ!木に登りますよ~(^^;
でも、励みになります!また、撮影に行きたくなります。
そんな力をいただきました。
ありがとうございます。

黄色いお菓子・・・本家は、富山・越中八尾の名物らしいです。
甘くてふわふわの優しいお菓子です(^^)

Edit山キチのプー さんへ
ども、ありがとう!
1枚目の写真? ジャンプしてませんよ!
この長身と腕の長さを最大限に利用した一枚ですね。
私ならではの一枚かも(^^;
Edit106 さんへ
そうなんですよ!高速でさくっといけます!びっくりですね。
下道の「せせらぎ街道」も季節感があって かなり好きです。

1枚目の写真? まさにさるぼぼの目線ですね(^^;)
Editりこ さんへ
ども!ありがとう(^^; 照れます。かなり・・・照れます。
でも、力をいただきます。 感謝です!

最後の美味しそうなモノ・・・
富山・越中八尾の名物らしい「おわら玉天」というお菓子(1個100円)です。

【説明より】
玉子の白身をあわ立て砂糖と寒天煮立った蜜を加え、
冷めてから賽の目に切り、卵黄に味醂を加えた液に漬け、六面を狐色に焼き上げたもの。

外はカリっと卵焼きみたいで、中はマシュマロのようで、シュワシュワな口溶けの食感です。
あぁボキャブら乏しい私には説明難し~~~い(>_<)

Leave a Comment








1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

top bottom